- 片思い状態で失恋をした
- 相手を忘れられないのが辛い
- 失恋ソングや映画を見ても心が晴れない
どうしたらいいのかわからない。
こんな悩みを抱えているあなたに伝えたい乗り越え方を私の体験からご紹介していきます。
今回の記事では、失恋が辛い男性が乗り越える方法を以下の目次でご紹介していきます。
失恋した後に男が引きずる理由
失恋とは?パターン別にご紹介
失恋した時の男性心理
失恋から立ち直る方法
男友達から失恋の相談を受けたら?
失恋した後に男が引きずる理由

- 「もう一度あの日に戻りたい」
- 「やり直したい」
- 「自分が悪かった」
失恋をした後に、何ヶ月も相手の事が頭から離れないこともあります。
特に、男性の場合は、失恋をした後で、いつまでも心の痛みを引きずってしまう人もいます。
何故なのか?
その正体は、罪悪感。
ではどうしたら立ち直れるのか?を含めてご紹介していきます。
失恋とは?パターン別にご紹介

- 残りの人生を一緒に過ごしたいと思うくらい好きだった。
- 突然の別れの宣告。
- 他に好きな人がいるとはっきり断られた
- 迷惑だということを告げられた
失恋には、いろいろなシチュエーションがあります。
片思いの相手に好きな人がいる

今回の内容で、最も近いのがこの内容。
ずっと好きな人のことを考えている日々は、どこか幸せです。
でもいつも不安や葛藤がある。
- 告白する勇気がない
- 自分の気持ちを伝えることができない
- 相手の気持ちを確かめたい
こんなことをしている間に、相手が別の人の元にいってしまう。
自分以外の相手が、親友だったり、友達、仲間となるとその相手との間にも亀裂が生じるケースもあります。
同じ環境で過ごすからこそ、三角関係等に巻き込まれるとめんどくさいことになってしまう。
好きだった人への告白で玉砕

告白したけどフラれた!
でもこの場合は、正直、振られたことで気持ちの切り替えをしやすいのです。
初めての経験の時にはショックから立ち直れない人もいます。
しかし、諦めきれないという言葉ではなく、相手の幸せを願う男になりましょう。
これが恋愛で人のメンタルが強くなる一つのカタチです。
彼女に振られた(付き合ったのに)

せっかく出会いから彼氏彼女に慣れたのになぜ!
- すきかわからなくなった
- 冷めた
- モラハラ
- 金銭感覚、ギャンブルなどの癖
- 浮気
- 欲しい言葉をくれない
- 優しくない
- モラハラ
- 価値観が合わない
- 生理的に無理
- ケンカばかり
いろいろな事情があります。
でもこの場合も、一つの節目が訪れたと思う方が良い。
つまりは、その人と一緒に居ることで学ぶべきことは終わったということ。
出逢いがあれば、別れはいつか必ず訪れる。
そのタイミングが早いというのは、何か気付くべきことがあったということ。
失恋した時の男性心理

失恋した時って男はどんな心理状態になるのか?
自分だけがこんな状態になってしまうのか?
他の人はどうなんだろう?
別にあなた一人が辛い状態から抜け出せないわけではない。
自分を否定されたことへのショック

彼女が自分から離れていく。
この状況に対して、自らの否定された気持ちになる人は多い。
- 存在を否定された気がする
- 自分の考え方を否定された
- 嫌われるということがこんなに辛いと思わなかった
などの感情が生まれるのです。
相手との幸せな時期を思い出す

目の前にある幸せの価値を認めない人は多い。
人は本当に欲深い生き物だと私は感じています。
でももう手に入らないとなったらどうでしょうか?
「やっぱりあの時」と多くの人が思ってしまう。
恋愛でいえば、相手の愛情があった頃を思い出してしまう。
- 優しい
- かわいい
- キレイ
- 美人
- 料理が上手い
- 笑顔が素敵
付き合っていた時には、軽視していた内容を元カノとなってから、美化して考えるようになるのです。
復縁を望む

単純にやり直したいと思う人もいます。
- いつか
- 連絡先は消さずにおいておく
- 振り向かせるためにダイエットをする
など考えることは女性も男性も大きく変わらないのがこの復縁を望む考え方。
でも復縁というのは、正直実らないことも多い。
本気で復縁を望むなら、あなたが自分らしい人生を歩むことが大切です。
そして、その後の人生に元カノが本当に必要な存在だったら、復縁というよりも再会を果たすことができるのです。
自分を責める、後悔する

私はまさにこのパターンでした。
失ったことの原因を全て自分のせいと考えてしまう。
- 自責の念
- 自問自答を繰り返す
- 「たられば」を繰り返す
- 自暴自棄になる
このように辛い時でも寂しい時でも常に相手のことが頭から離れない状態になってしまう。
でもこの気持ちは正直乗り越えるために必要な時間と私は伝えている。
無理をする必要はありません。
いつかその気持ちの先に、相手に「ありがとう」と心から言えるようになります。
それが今回の恋からの卒業のサインです。
失恋から立ち直る方法

では具体的に、どのようにすれば乗り越えることができるのか?
- 学校や仕事に行きたくない
- 何も手につかない
- 何も考えられなくなった
- 誰も信じられなくなった
こんな状態を私自身も経験してきたからこそ、伝えたい事があります。
ステージ1.淡々と日常をこなす

最初からいきなり、仕事や趣味に没頭するなんてことはできません。
- 趣味もない
- 彼女しかなかった
- 彼女以外には自分が生きている価値なんて何もない
こんなあなたにも朝は訪れる。
だから、常に目先の事だけを淡々とこなすようにしましょう。
これが最初の一歩です。
忘れるのは無理です。
忘れる努力よりも、目の前の現実でさらに失敗やミスをしないことだけ考えましょう。
ステージ2.とことん思い出に浸る

あなたは心がボロボロになるほど相手のことを好きだった。
この事実をじっくり時間をかけてかみしめてください。
私は前の奥さんのことを一生忘れないと思います。
それは罪悪感も含めたすべてを背負う覚悟ができたから今があります。
つまり、あなたが今やるべきことは辛いという対象になっているあなたを卒業すること。
辛いではなく、感謝の意を込める相手にするのです。
そのためには、無理に忘れるよりも今は思い出をとことん振り返ってみましょう。
失恋ソングや本で恋愛心理を知る

人生には歌と本があれば、いろいろなことを学ぶことができる。
- 本から知識を吸収する
- 歌から感情を学ぶ
この二つがあれば、人間関係の事を綴った内容はいろいろ分かってくる。
ストレスを発散しようとしなくていい。
とにかく今のネガティブな気持ちを代弁してくれるような歌手や歌、歌詞に浸ってみるのも大事な時間。
さらに、同じ思いを経験した人の書籍等を読んでみるのも勉強になります。
恋とは何かを学んでみてください。
筋トレをする

立ち直りが早い人って意外と筋トレやランニングで筋肉をつけている人は多いんです。
プロの世界を見ると一目瞭然。
どんな分野の人も一定の時間の有酸素運動をしていることが多い。
これは、ホルモンバランスの問題が関係している。脳内ホルモンの分泌を刺激することで、心と身体を健全に保つようになるのです。
失恋から立ち直れない人の失敗行動注意点

私も数年単位かけてゆっくりと自分の過去を受け入れてきました。
それまでに無理をして行動を起こしてまた挫折したこともあります。
その典型例をご紹介していきます。
出逢いの場に足を運ぶ

- 街コン
- マッチングアプリ
- 合コン
- 婚活パーティー
いろいろな場所で新しい人と出会うことであっという間に次の好きな人ができるかもしれない。
一時期は私も同じことを考えました。
しかし、無理でした。
なぜか?
雰囲気が似ている(近い)存在の人を見ると、思い出して涙が出てくるほどだったからです。
結局、あの時の感情とケリをつけないままでは何もできない。
この思いがこみあげてきたため、出会いの場は、入っては辞めるの繰り返しになってしまったのです。
旅をする

気分転換に旅に出よう。
この方法で成功する人もいるかもしれません。
私の親友はこの方法で海外を転々として戻ってきた時にはかなり目つきも人柄も生まれ変わっていた。
でも私にはこういうことはできない。
なぜか?
- お金がもったいない気がする
- その時間があれば、もっと別のやりたいことがある
私と同じような何かやりたいことがある人は、あまり旅などで動いても良いことがない。
結局、自分が何をやっているのだろう?と虚しくなるから。
でも
- 心機一転
- 切替が早い
などの性格的特徴がある人なら、おすすめできる。
相手の連絡先を削除する

無理に相手の連絡先やSNS等を消す必要はありません。
なぜか?
忘れられないから邪魔というのは、消す理由になっていないのです。
どういうことか?
仮にあなたがどうでもいい人でも別に消す必要はないと思うのと同じ。
人とのつながりは本当に貴重です。
今はその連絡先を見るのも辛いかもしれない。
でもその気持ちは、受け入れる勇気がないから。
受け入れることができたら、その名前があったとしてもいつでもあの時の教訓を思い出そうと思える。
結局、連絡先を消すというのは、ある意味現実逃避をしているように見せて、後に後悔をする行動でもあるのです。
男友達から失恋の相談を受けたら?

もしもあなたが自分の友達から今回のような失恋の相談を受けたらどうすればいいのか?
この時の対処法を私がしてもらってよかったと思えたことをご紹介していきます。
外に連れ出してあげる

別に何かをしなければいけないということではありません。
- 散歩する
- 車でドライブする
- 近所の公園に行く
こんなちょっとした時間を付き合ってあげるだけでも違うんです。
- 友達は自分との関係を続けてくれる
- 自分にはいい友達がいる
人との問題は、人でしか癒せない。
だからこそ、男友達の立場から別に恋愛のことに触れることなく、一緒に過ごしてあげるのも有効です。
その人らしい行動に付き合う

- ご飯が好き
- 飲みに行くのが好き
- ボーリングやカラオケが好き
- ドライブが好き
- PS5等のゲームが得意
何でも良いんです。
とにかく昔と何も変わらない時間を一緒に過ごすのです。
- 今も昔も何も変わっていない。
- 別に一人の人が自分の側からいなくなっただけ。
- 自分は一人ではない。
こういう心情の変化が生まれると、傷が癒えるまでは時間の問題です。