結婚相談所選びで失敗しないために。後悔しないコツ【体験談付】

結婚相談所の選び方に迷う女性 結婚・パートナーシップ
スポンサーリンク

「そろそろ真剣に結婚相手を見つけたい」

そう考えて、婚活サービスの一つである結婚相談所に興味を持っているあなたは多いのではないでしょうか。

しかし、いざ調べてみると、

  • 「どこを選べばいいの?」
  • 「高額な費用を払って失敗したらどうしよう…」

そんな不安を感じていませんか?

実際に、結婚相談所選びで後悔してしまう人は少なくありません。

私もかつて、そんな失敗を経験した一人です。

今回の記事では、結婚相談所選びでよくある失敗パターンを徹底的に解説します。

私が実際に経験した失敗談を赤裸々にお話しします。

私の経験を通じて、あなたが同じ過ちを繰り返さないために、そしてあなたにぴったりの結婚相談所を見つけるための賢い選び方のコツを伝授していきます。

後悔しない婚活のために、この記事があなたの強い味方となることを願っています。

スポンサーリンク

結婚相談所の選び方でよくある「失敗」とは?

結婚相談所選びには、いくつかの落とし穴があります。どんな失敗例が多いのかを知ることで、対策を立てることができます。

費用に関する失敗例

料金体系を理解しないまま契約

  • 入会金
  • 月会費
  • 成婚料
  • オプション料金

など、結婚相談所の料金体系は複雑です。全体像を把握せず契約してしまう。

予想外の高額請求に驚くケースがよくあります。

特に、

  • 成婚料が別途かかるのか
  • 休会時の料金はどうなるのか
  • 退会時の返金規定はどうか

など、細かい部分まで確認しないと後悔します。

相場よりも高すぎるプランを選ぶ

「高い方が質が良いだろう」と安易に高額プランを選んでしまい、結局サービス内容に見合わない出費だったと後悔する人もいます。

自分の予算とサービス内容のバランスを見極めることが重要です。

結婚相談所の料金体系に困惑する女性

カウンセラーに関する失敗例

担当カウンセラーとの相性が悪い

婚活はカウンセラーとの二人三脚です。

相性が悪いと、悩みや本音を打ち明けられません。

アドバイスも響かない。

結果的に、婚活が停滞してしまいます。

一方的なアドバイスで疲弊

カウンセラーが会員の意見を聞かず、一方的に活動方針を押し付けてきた。

精神論ばかりで具体的なアドバイスがない。

こんな状態が続くと、モチベーションが下がってしまいます。

連絡が滞りがち

  • 担当カウンセラーからの連絡が遅い
  • 返信がない

など、サポートが手薄だと感じ、不安や不満が募ることがあります。

カウンセラーとの相性が悪い女性

入会後の活動に関する失敗例

会員数が少ない・希望の層がいない

入会したはいいが、希望する年齢層や条件の会員が極端に少なかった。

紹介される人が限られてしまうことがあります。

これは入会前の確認不足が原因です。

質の低い会員が多いと感じる

入会してみると、真剣度が低い人がいると感じてしまったら?

活動への意欲が失われることがあります。

サポート体制が不十分

  • システムが使いにくい
  • トラブル時の対応が遅い
  • 面談頻度が少ない

など、期待していたサポートが受けられないと感じることがあります。

活動がマンネリ化する

何度お見合いをしても結果が出ない。

カウンセラーからの新しい提案もなくなってしまった。

最後には、活動がマンネリ化してモチベーションが維持できない。

結婚相談所に希望の会員がいないと落胆する女性

私が結婚相談所選びで「失敗」した体験談

ここからは、私が実際に結婚相談所選びで経験した失敗談を正直にお話しします。

私の苦い経験が、あなたの参考になれば幸いです。

失敗談:大手A社を選んだ結果

私が婚活を始めた頃、とにかく早く結婚したかったので、テレビCMでもよく見かける大手A社に飛び込みました。

  • 「大手なら安心だろう」
  • 「多くの会員がいるから出会いも多いはず」

と安易に考えていたんです。

無料カウンセリングでは、とても感じの良い担当者で、私の話も熱心に聞いてくれました。

そして、「〇〇さんならすぐに素敵な方と巡り会えますよ!」と、持ち上げるような言葉で契約を促され、その場の雰囲気に流されるまま、プランを契約してしまいました。

大手結婚相談所の高額プランを契約する女性

失敗談:入会後のギャップ

しかし、入会してみると、無料カウンセリングで話していた担当者とは別の人が、私の専任カウンセラーとなりました。

このカウンセラーとの相性が最悪だったんです。

私の希望条件を伝えても

  • 「〇〇さんは高望みしすぎです」
  • 「もっと現実を見てください」

と、一方的に否定的なアドバイスばかり

私の悩みに寄り添ってくれるどころか、会うたびに自信を失っていくような感覚でした。

さらに、紹介される方は、プロフィール写真と実物がかけ離れていた。

明らかに結婚への真剣度が低い。

こんな人が多くて、時間だけが過ぎていきました。

結婚相談所の紹介相手に落胆する女性

連絡も非常に遅く、こちらから何度か連絡してもすぐに返ってこない。

時には1週間以上返事がないこともありました。

「これでお金を払っているのか…」と思うと、本当に虚しくなりましたね。

結局、3ヶ月近く活動しましたが、真剣交際に発展するような出会いは一度もなく、高い授業料を払っただけという結果に終わりました。

複数の結婚相談所を比較検討する女性

後悔しない!賢い結婚相談所の選び方7つのコツ

私の失敗経験を踏まえ、あなたが後悔しないための結婚相談所選びのポイントを7つご紹介します。

複数社を比較検討する

最低3社以上

無料相談や資料請求を通じて、最低でも3社以上の結婚相談所を比較検討しましょう。

  • 料金体系
  • 自分の希望するエリアの会員数と男女比。
  • サポート内容
  • 自分の希望するエリアでの成婚実績

などをじっくり比較することが大切です。

資料だけでなく直接話す

資料だけでは分からないのが、

  • 雰囲気
  • カウンセラーの質

の2つです。

この2つは、実際に足を運んで話してみないと分かりません。

複数の結婚相談所を比較検討する女性

カウンセラーとの相性を確認する

無料相談でじっくり話す

無料カウンセリングでは、担当者としっかりコミュニケーションを取りましょう。

  • 話しやすさ
  • 的確なアドバイスをしてくれるか
  • 共感してくれるか

などを確認しましょう。

担当者の変更が可能か

万が一、担当者と相性が合わなかった場合。

変更が可能かどうかも事前に確認しておくと安心です。

相性の良いカウンセラーと話す女性

会員層と数をチェック

年齢層・年収・職業

あなたが希望するエリア内に登録していることが第前提。

  • 年齢層
  • どのような職業・年収の人が多いのか

具体的なデータで確認しましょう。

活動状況の確認

登録しているのではなく、活動している会員がどれくらい活発に活動しているのか(休会者が多くないかなど)も、質問して確認できると良いでしょう。

会員数の連携

連盟に加盟している相談所であれば、その連盟の総会員数も重要な判断材料になります。

結婚相談所の会員データを確認する女性

料金体系を徹底的に確認

総額シミュレーション

入会から成婚退会までにかかるであろう総費用を、具体的にシミュレーションしてもらいましょう。

追加料金の有無

  • お見合い料
  • プロフィール写真撮影料
  • パーティー参加費

など、基本料金以外にどんな追加料金が発生するのかを細かく確認します。

返金規定

万が一、途中で退会することになった場合の返金規定についても、必ず確認しておきましょう。

 結婚相談所の料金を計算する女性

成婚実績と定義を確認

実績の確認

自分の希望するエリア内での具体的な成婚実績

直近、3ヶ月~1年で何組のカップルが成婚しているのか

を確認しましょう。

成婚の定義

「成婚」の定義は相談所によって異なります(例:真剣交際に入った時点、プロポーズが成立した時点など)。

あなたが考える「成婚」と一致しているか確認しましょう。

結婚相談所の成婚実績を確認する女性

サポート内容の具体性

お見合いの調整

  • お見合いの日程調整は誰がしてくれるのか
  • 場所のセッティングはどうか

など、具体的なサポート内容を確認します。

デートのアドバイス

  • 初デートから交際
  • プロポーズ

までの段階で、どんなアドバイスがもらえるのか。

具体的なサポート例を聞いてみましょう。

定期的な面談の有無

  • 定期的にカウンセラーと面談する機会があるか
  • オンラインでの相談も可能か

など、サポート頻度も確認しましょう。

結婚相談所のサポート内容を確認する女性

口コミや評判を鵜呑みにしない

体験談は参考に

インターネットの口コミや体験談は、あくまで個人の感想です。

特に地域差には十分注意してください。

私は地方だったので、相手の登録場所を見て、落胆しました。

全てを鵜呑みにせず、参考程度に留めましょう。

ポジティブ・ネガティブ両方確認

良い口コミだけでなく、ネガティブな口コミも見て、どんな点で不満が出やすいのかを把握しておくことが大切です。

実際に確かめる

最終的には、自分自身で無料相談に行きましょう。

体験してみることが最も確実な方法です。

結婚相談所の口コミを冷静に確認する女性

賢い結婚相談所選びのための具体的な行動

失敗談と選び方のコツを踏まえて、実際にあなたが行動を起こすための具体的なステップです。

無料体験をフル活用

複数の無料相談

前述の通り、気になった結婚相談所の無料相談には積極的に足を運びましょう。

質問リストの準備

事前に

  • 料金
  • サポート内容
  • 会員層
  • 成婚実績
  • カウンセラー変更の可否

など、聞きたいことをリストアップしておくと効率的です。

正直な気持ちを伝える

あなたの希望や不安を正直に伝えることで、カウンセラーがあなたに合った提案をしてくれるか見極めることができます。

結婚相談所の無料相談で積極的に質問する女性

最高の結婚相談所を見つけよう!

結婚相談所選びは、あなたの未来を左右する大切な決断です。

私の失敗談が、あなたが同じ過ちを繰り返さないための教訓となり、後悔のない婚活へと繋がることを心から願っています。

  • よくある失敗を学ぶ: 料金体系の理解不足、カウンセラーとの相性、会員層のミスマッチなどが主な失敗の原因です。
  • 私の失敗談: 大手だからと安易に高額契約し、カウンセラーとの相性の悪さや会員の質の低さに苦しみました。
  • 賢い選び方7つのコツ: 複数比較、カウンセラー相性、会員層確認、料金徹底確認、成婚実績、サポート具体性、口コミの冷静な判断が重要です。
  • 無料体験をフル活用: 積極的に質問し、自分に合うかどうかをしっかり見極めましょう。
後悔しない結婚相談所を選び婚活を始める女性

結婚相談所は、あなたの婚活を強力にサポートしてくれる心強い味方になり得ます。

焦りを感じる気持ちは分かりますが、決して焦って契約せず、冷静に、そして慎重に選びましょう。

スポンサーリンク

あなたの未来のパートナーとの出会いが、最高の形で訪れることを心から応援しています!

タイトルとURLをコピーしました