- わが子へのクリスマスプレゼント。
- 孫や親戚の子供へのお祝いのプレゼント
- 12月生まれの誕生日が近い子供への玩具のプレゼント
年間を通じて、おもちゃセット等の売上が一気に急増するクリスマスイベント。
我が家も子どもたちのために毎年何をギフトにするのかを必死に考えています。
毎年の流行も気にしないで今欲しいと言っている中から探すパパママも多いはず。
これまでにもクリスマスプレゼントについては、以下のような記事を書いてきました。
ディズニークリスマストミカ2018限定車種全部買ってきた!画像付
子どもたちと過ごせる期間はあとわずかなのかもしれないと思うと、毎年何か思い出の品を残そうと必死になっています。
私のサイトは、ディズニー大好きな一家の主が付き合う前、カップル、子連れで楽しむディズニー旅行体験を中心に自分のおすすめをご紹介しています。
サイト管理人2児パパと申します。
今回の記事では、クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具として、実際にプレゼントで用意した商品を以下の項目でご案内しています。
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具購入体験
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具選び注意
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具と兄弟関係
自分が子どもの頃を思い出しながら、男の子と女の子の違いがメーカーももちろんですが、人気のポイントも好きの対象も全く違うのでいろいろ悩まされている中で感じたことを綴っています。
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具購入体験
最近の小学生は何をするのが好きなのかな?自宅でゲームばかりをやっている印象が強いパパママも多いのではないでしょうか?
私もあまり子どもたち同士で遊んでいるところを見ていないのでよくわかりませんでした。
小学生低学年が求めるグッズ
わが子はどちらかと言えば、外で遊ぶのが大好きな子供です。縄跳びや自転車、ボール遊びなどをするのが好きなようです。
でもディズニーに行くと、ダッフィー等のシリーズのぬいぐるみを欲しいと言ってくることも多いです。
そんな子どもが価格を関係なしに友達と遊ぶことも考えて選んできたのが以下のような候補でした。
- 腕時計(自分で時間がわかるようになりたい)
- すみっコぐらしのアイテム(2019で映画を見てからドはまり)
- かわいいキャラクターの人形などのグッズ
- 自転車が自分で簡単に出し入れできないことからキックボード
この4つが主に自分が今の環境で使う事を考えた時、ほしいと言ってきた内容でした。
7歳から8歳に向けて
小学校2年生になってそろそろキャラクターグッズから徐々にかわいいの対象が変わっていく頃ですよね。
ちょっとした小物が欲しいという時のデザインもどこか幼児の時とは違うデザインを求めるようになってきました。
小学校に入学をすると、3歳4歳の下の子と遊ぶ時のままごとも最近はリアル観がすごくましてきたような雰囲気さえ感じさせられたのが印象的でした。
そうした成長を感じさせられた中で、玩具を考えるとなると、つい気にしてしまうのが、カラーとデザインです。
5歳6歳の頃は、プリキュアや今出ているテレビ番組のキャラクターが中心だった。
しかし、7歳8歳になってくると、バッグも大人が持っているカラーを気にしているのがわかったのです。
だったら、この先の事を考えて、少しでも長く使って欲しいと思ったら、キックボードが一番手堅いという結論に至ったのです。
下の子が4歳から9歳の頃までも使えることを考えるとかなり長い時間を楽しめるのではないでしょうか?
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具選び注意
姉妹がいる時、上の子と下の子ってどうしても差が出てしまうのも現実だと気にしているパパママも多いはずです。
上の子のファッションでは、アナと雪の女王等大人気のアイテムを持っている。
下の子は、上の子が持っているからと、興味を持ったとしてもちょっとシンプルなデザインの型に変わっていく。
こんな光景ありませんか?
大人になるタイミングという教え
今だけを楽しくするために選んでしまったら、その先興味を持つ対象と合わないかもしれない。
日用品を意識して、少しでもプリンセスみたいな素敵な女性になるためには何を選んでおくべきかな?
こんなことをちょっとした時間の中で実際に少しずつ入れていくと、女子はやっぱり何か感じることがある。
今を楽しめるけどその後のことを気にしたら、実用的なほうを選んだほうが次があるという感覚を持たせるタイミング。
7歳という時期にあげるからこそ、そろそろこういうことを何か感じてくれたらということを考えて選んでみました。
ごっこ遊びと知育と体力
学校の勉強もいっぱいやることが増えていきますよね。冬の時期に寒いからと外でいっぱい遊びたい子どもに少し大人がついていけないような時間も増えていく。
こうした時にも家の中にあるものと少しバランスを考えて対応をしておくことも大切なポイント。
- 普段は何を使い、家の中で遊んでいるのか?
- 今あるごっこ遊びを増やしてもその後はまた別の何かが増える可能性は?
- 単品で収納にも困らないし、楽天市場などの通販ショッピングで手軽に購入できるのは何?
こんな探し方をしていくと、今家の中にある在庫というか子供の持つアイテムとのバランスから、何を目的として贈りたいのかも考えやすいです。
実際に我が家では以下のようなアイテムが雑多に集められています。
- シルバニアファミリー
- ダッフィーのぬいぐるみ
- アクアビーズ
- パズル
- ディズニープリンセスの絵本
- 赤ちゃんのお世話系のままごとセット
こうしたおもちゃを今までの時間で購入してきました。
そろそろ大人の女子を意識する年頃。
今楽しいだけでなく、収納も考えて、その商品がいつどのくらい遊ぶのか?
自分がどの程度まで使えるのか?をじっくり考えさせるのも大切ですよね。
クリスマスプレゼント7歳女の子の玩具と兄弟関係
もちろん、上の子に購入してあげたら下の子も使えるというのはよくある話です。
しかし、下の子が2歳、3歳程度の差になってくると、小さい下の子も同じようなものを欲しいと言ってくることも多くなっていく。
同じものを利用してこそ、自分も一緒に楽しめる。
キックボードで言えば、それぞれが持つことで外で一緒に遊べる喜びを味わいたい。
こんな気持ちを全面に出してくるようになりました。
クリスマスというイベントに合わせて、妻と今回は以下のような話しをしてきました。
- 一緒と言っても車で移動するなどの内容も考慮してほしい
- 自分たちだけで遊びに行っちゃうような贈り物はまだ怖い。
- 交換するパーツが多いような玩具は避けたい。
こうした希望から、生活のシーンを意識して長く使える玩具を選んだ結果が予算は上の子が1万円、下の子が6千円前後というのが妥当な金額。
二人合わせて2万円以内で管理をしようと意識しながら商品を選びました。