スポンサーリンク

ディズニーイースター2017お菓子のお土産をシーでニモ&フレンズのグッズを買ってきました。

ディズニーイースター2017お菓子お土産について、この記事をご覧頂きありがとうございます。

ディズニーイースターに2017年初めて子連れで行ってきました。

そして、シーでもランドでもやっぱり定番のお菓子お土産を子供の習い事や付き合いのある子どもたち向けに買ってきました。

このときに悩んだのは以下のような内容でした。

ディズニーイースター2017お菓子お土産でバラマキ向けはどれだろう?

ディズニーイースター2017お菓子お土産はランド、シーどっちがお得だろう?

ディズニーイースター2017お菓子お土産で子供向けおすすはあるのか?

大人ならまだしも子供達の中には、我が家と同じようにアレルギーの心配もあります。

そんな中で、買ってきました。

私のサイトは、ディズニー大好きな妻や子どもたちとの以下の思い出を中心に運営しています。

ディズニーデートを付き合う前やカップルで楽しんだ体験。

ホテル選び、アトラクション、待ち時間対策、会話ネタ、サプライズなども体験。

ディズニーを0歳1歳子連れでランド、シー両パークを経験。

ディズニーを2歳子連れと妊婦(妊娠5ヶ月)の妻とランド、シー経験。

ディズニーを下の子が0歳の年は諦めて、新築一戸建て購入(住宅ローン審査に苦労)

ディズニーを1歳3歳の子連れで、ランド、シーを経験。

ディズニーを2歳4歳の子連れで、2017年イースター初参加。

このように、ディズニーを中心とした内容の中で、待ち時間対策やレストラン選び、周り方、雨の日対策から服装まで幅広い情報をご紹介しています。

サイト管理人2児パパと申します。

ディズニーイースター2017お菓子お土産を実際に購入したニモ&フレンズグッズ商品画像付で、以下の内容にてご紹介しています。

ディズニーイースター2017お菓子お土産をランド、シー比較した感想

ディズニーイースター2017お菓子お土産をシーのニモ&フレンズに決めた理由

ディズニーイースター2017お菓子お土産をシーで買う混雑回避のコツ

少しでも、子連れでもデートでも活用できる選び方として、お役立て下さい。

スポンサーリンク

ディズニーイースター2017お菓子お土産をランド、シー比較した感想

ディズニーイースター2017お土産お菓子体験

ディズニーイースター2017のお土産を一同に並べた時の一部の画像を使いながら、記事をご紹介していきたいと思います。

実際に、上記画像を見ていただければわかるかもしれませんが、ランドでも、シーでもラスクやクッキー等さまざまなお菓子を買ってきました。

しかし、お子様の居る方や幼稚園児などへのバラマキを兼ねるなら?

こんな思いから、ご紹介していきます。

ディズニーイースター2017お菓子のお土産1.ランドの感想

まずは、ディズニーランドのお菓子のお土産についての感想です。

パッケージ選びだけでも十分楽しめてしまうのが、ディズニーのお菓子のお土産。

我が家でも以下のような活用をしています。

  • キッチンのレトルト商品の入れ物。
  • 割り箸入れにチョコレートケースを使う。
  • 真四角なお菓子ケースなら、トミカやお子様のおもちゃ入れにも最適。

こんな生活内でのおみやげの活用方法をどうしても考えてしまった我が家。

こうした活用を考えると、毎回ディズニーランドは、同じようなサイズの展開をしてくれているのが、非常に助かります。

過去に買ったお菓子のお土産のサイズとも同じサイズがあることも魅力の1つ。

そして、ディズニーイースター2017でのパッケージデザインは非常にシックなデザインのパッケージが多かったように思います。

デザインでかっこいいのが良かったら、シーでしょ!?

こんなイメージもあったんですが、今回はちょっと違いました。

ディズニーイースター2017お菓子のお土産2.シーの感想

ディズニーイースター2017のお菓子お土産を選びたいと思ったのは、シーでも同様でした。

シーは、2017イースター期間で何と言っても注目していたのが、新アトラクションであるニモ&フレンズ。

我が家は、5月8日から2泊3日で楽しんだので、プレオープンで多数の取材陣が動いていました。

そんな中、アトラクションのオープン前に既にニモ&フレンズのお菓子だけでなく、キャラクターグッズが発売開始。

新アトラクションだからというよりも、ニモを子供たちも解っていたのが、大きな理由でした。

でも、子供向けのお菓子のお土産だと確実に、ニモ&フレンズがおすすめの理由がありました。

根拠を次の項目でご紹介していきます。

 

ディズニーイースター2017お菓子お土産をシーのニモ&フレンズに決めた理由

ニモ&フレンズグッズお菓子お土産

ニモ&フレンズのお菓子を子供向けのお土産に選んだ理由を幾つかの視点ごとにご紹介していきます。

ディズニー・イースター2017お菓子お土産子供用にニモ&フレンズがおすすめの理由1.バラマキ数

小さなお子様がいらっしゃる家庭の場合は、友達同士にばらまきを予定している方も多いと思います。

中でも、ニモ&フレンズのせんべいは非常におすすめ。

  • 枚数が38枚というかなりの量があること。
  • お菓子の元がお米だったこと。(お米のアレルギーをお持ちのお子様向けには違うお菓子を紹介していきます)
  • 常温保存で持ち帰り可能だったこと。

このように、小さなお子様がいる家庭の場合は、持ち帰った後の片付けも大変な方も多いハズ。

そんな時、常温での管理できるのも、非常にありがたいですよね!

やっぱりまとめ買いが出来る商品はありがたいと思います。

ディズニー・イースター2017お菓子お土産子供用にニモ&フレンズがおすすめの理由2.デザイン

ファインディング・ニモやドリーという作品をまだ年齢的にもしっかり最後まで見ることは出来ない我が子達。

しかし、水槽などをみて、熱帯魚を見ていて、ニモと同じ柄のカクレクマノミを見ると、しっかり指差して、「ニモ」と言っています。

このようにディズニーデザインのキャラクター達は、短い名前で覚えやすい場合は、子供も覚えやすい。

こうしたイメージからもパッケージだけでなく、中のお菓子のデザインでも楽しめる。

視覚的に楽しめるのも1つの要因でした。

ディズニー・イースター2017お菓子お土産子供用にニモ&フレンズがおすすめの理由3.価格

ディズニーお土産の中でも、お菓子はやっぱり1000円以上が当たり前。

1つのパッケージに入ってる量が少ないと、2つ買えば、あっという間に3000円が見える世界。

こんな中で、子供達用を節約できるコストで選びたいのも、親心。

でも、こんな不安も払拭してくれました。

ニモ&フレンズお菓子お土産グッズ料金

上記価格を見ていただければ、安いという感覚を得ました。

1250円だったら、税抜きにしたら、1157円程。

この価格で、ディズニーパーク内で、38枚入りでお子様向けにお菓子のお土産が用意出来る商品。

こうした経緯を考えて、妻が即決していつの間にか買っていました。

でも、ニモ&フレンズのグッズだから、混雑しているのでは?

このような心配をしてる方におすすめしたい購入のコツをご紹介していきます。

 

ディズニーイースター2017お菓子お土産をシーで買う混雑回避のコツ

ディズニーイースター2017シーお土産お菓子

ディズニーイースターグッズをディズニーシーで効率的に買い物を済ませるコツ!

実際に2017年5月に子連れで経験した買い物体験からご紹介していきます。

ディズニーイースター2017ニモ&フレンズグッズ穴場はどこ?

我が家が最も穴場に感じたのが、マーマイドラグ-ンブースのお土産売り場。

なぜ?

このスポットは、ディズニーシーの中で、やはりお子様向けイメージの強い空間。

マーメイドラグーンでかいものをしている方の中で、学生の姿がかなり少なかったのも特徴でした。

ですから、お子様連れの方には、ベビーカーも動きやすいので、マーメイドラグーンエリアでの買い物を強くあおすすめしたいのです。

ディズニーイースター2017ニモ&フレンズグッズ穴場の時間は?

混雑回避には、時間選びと言う視点も非常に大切ですね。

我が家が、ディズニーシーのマーメイドラグーンを楽しんだのは、10時台。

10時57分にマーメイドラグーンでマーメイドラグーンシアター他のアトラクションを楽しみながら、昼食と買い物を済ませました。

我が家が買い物をしている時、レストラン周辺の飲食スペースが満席状態。

こんな感じで少し早い時間の買い物をしておく方が混雑回避にはおすすめです。

以上が、ディズニーイースター2017お菓子お土産のニモ&フレンズグッズの買い物感想となります。

他にも、2017イースター子連れ体験については、ディズニーイースター2017子連れ体験まとめにて、ダッフィーグッズなどもご紹介しています。

小さなお子様連れでない方、デートなどで楽しみたい方には、以下のようなまとめページもご用意しています。

デイズニーデート付き合う前攻略法まとめ

ディズニーカップルデート成功法まとめ

ディズニー0歳から子連れ体験まとめ

ディズニー妊婦(妊娠5ヶ月)体験まとめ

子連れだけでなく、妊婦さんにも楽しんで頂きたい思う家族計画にもお役立て下さい。

少しでもディズニーを一人でも多くの方に、楽しみ方を知ってもらって、楽しんでいただけたらと思います。

スポンサーリンク

このページを最後までご覧いただきありがとうございました。