東京ディズニーリゾートの公式ホテル、ディズニーアンバサダーホテル。
パークへのアクセスも良く、素晴らしい宿泊体験ができる場所です。
でも、
- 「ホテル内にコンビニはあるの?」
- 「朝食やお酒は買える?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
特に、
- 小さな子供がいる家族連れ
- パークで遊び疲れた後の買い物を考えている方
にとって、ホテル内のコンビニは非常に便利な存在です。

この記事では、ディズニーアンバサダーホテル内のコンビニエンスストアについて、2025年7月の最新情報を元に徹底解説します。
場所や営業時間、気になる品揃え(おにぎり、お酒、お菓子、冷凍ペットボトル、アイスなど)はもちろん、
- 宿泊者以外でも利用できるのか
- 周辺のコンビニ情報
まで、あなたの疑問をすべて解決します。
2018年に家族で宿泊して以来、7年ぶりに訪れた筆者の体験談も交えて、詳しくご紹介します。
アンバサダーホテル内のコンビニ情報
ディズニーアンバサダーホテル内には、ゲストが利用できるコンビニエンスストアがあります。
しかし、一般的なコンビニとは異なる点も多いので、事前に情報を確認しておきましょう。
どこにある?営業時間や場所について
アンバサダーホテル内にあるコンビニは、正式にはショップ「サンセットサンドリー」として運営されています。
ホテルの中央に位置しており、場所はロビーのすぐ近くです。
営業時間については、公式サイトで最新情報を確認する必要がありますが、多くの場合、朝6時から夜24時までの営業となっています。
24時間営業ではないため、夜遅い時間の利用を考えている方は注意が必要です。
宿泊者のためのホテル内ショップガイド
宿泊者がホテル内で手軽に買い物を済ませられるのは大きなメリットです。
ここでは、具体的な品揃えや利用方法について解説します。
品揃えが豊富で便利
サンセットサンドリーは、一般的なコンビニほどの広さはないものの、
- 宿泊者がパークや部屋で過ごす際に必要となる日用品や軽食
- 飲み物
が豊富に揃えられています。
例えば、朝食にぴったりなおにぎりやサンドイッチ
- 弁当
- パン類
- お子様向けのお菓子やジュース
- そしてお茶や水などの飲み物
も充実しています。
- 冷凍ペットボトル
- アイスクリーム
も販売されているので、暑い夏の時期には特に助かります。
お酒やタバコはある?
お酒の販売はあります。
ビール
チューハイ
など、種類は限られていますが、部屋で少し飲みたいときには十分です。
タバコについては、残念ながら店内では販売されていません。
ホテルの周辺にあるコンビニを探す必要があります。
朝食の購入と混雑状況
朝の時間は、パークへ向かうゲストが朝食を求めてショップに並ぶため、特に混雑します。
7時台や8時台はレジに列ができることもあります。
朝食をおにぎりやサンドイッチで済ませたい場合は、少し早めの時間に購入に行くか、前日に買っておくのがおすすめです。
2025年7月、家族で利用した私の体験談
2025年7月に、7年ぶりに家族でディズニーアンバサダーホテルに宿泊しました。
前回の宿泊は2018年。
当時は子供が小さく、パークで朝食を食べるのに並ぶのが大変だったため、ホテル内のコンビニを利用しました。
今回も同じように、朝食をホテル内で購入することにしました。
ホテル内のコンビニ、サンセットサンドリーは以前と変わらず、便利で充実した品揃えでした。
朝、早めに起きていくのはしんどいので、パークから帰った流れで行ってみると、すでに何組かのゲストが並んでいました。
- おにぎり
- サンドイッチ
- パン
- ドリンク
など、軽食の種類が豊富で、子供たちも好きなものを選べたので助かりました。
今回は、がっつり系のメニューも購入できました。
暑い夏にはこれが本当に便利です。
また、忘れ物をした際にも日用品が買えるので、安心感があります。
購入した商品と料金一覧
ここでは、実際に購入した商品の明細を公開します。
SUNSET SUNDRIES
サンセットサンドリー080-81462114
千葉県浦安市舞浜2-11
登録番号:T1040001029991
2025年7月30日(水)21:58
領収証
ボリューム3点盛り
¥598※
レジ袋
¥5
L手巻 シーチキンマヨ
@280×
3点
¥840※
L手巻まぐろわさび醤油
¥280※
K手巻おにぎり 牛焼肉
¥570※
@285× 2点
¥210※
LPたまご(大盛り)
カットりんご 赤
¥522※
@261× 2点
¥3,025
合計
¥3,020)
(内税 8.00%対象額
¥223)
(内消費税等 8.00%
¥5)
(内税10.00%対象額
¥0)
(内消費税等10.00%
◇お買上明細は、上記の通りです。
「※」は軽減税率対象商品です。
お預り
¥3,050
お釣
¥25
この明細から分かるように、軽食からお土産、パークで役立つグッズまで、幅広い商品が揃えられています。
中にはパーク内で販売されているものと同じ商品もあり、移動の手間なく買い物ができるのは大きな魅力です。
宿泊者以外でも利用できる?
アンバサダーホテルのコンビニは、宿泊者以外でも利用可能です。
舞浜駅から徒歩でアクセスできるため、ディズニーランドやディズニーシーへ行く前に、ちょっとした飲み物や軽食を購入する目的で立ち寄るのも良いでしょう。
ただし、ホテル内を通り抜けることになるため、他の宿泊ゲストへの配慮は必要です。
買い物スポット一覧
アンバサダーホテル内にはコンビニ以外にも、パークチケットやグッズ、お土産を扱っているショップがあります。
ホテル内の主な買い物スポットをご紹介します。
フェスティバル・ディズニー
ディズニーキャラクターのグッズやお土産を販売している、ホテル内最大のショップです。
ディズニーランドやディズニーシーで買い忘れたお土産も、ここで見つけられるかもしれません。
チック・タック・ダイナーのテイクアウトメニュー
ホテル内のレストラン「チック・タック・ダイナー」では、パンやケーキ、サンドイッチをテイクアウトできます。
特に、ディズニーキャラクターをモチーフにしたパンは人気が高く、朝食や軽食に最適です。
その他の施設情報
買い物以外にも、アンバサダーホテルには宿泊をさらに快適にする様々な施設やサービスがあります。
シェフ・ミッキーの最新の料金案内、事前予約(プライオリティシーティングを含む)
【2025年最新】アンバサダーホテルの朝食を徹底解説!予約からメニュー、料金まで全ガイド
エンパイア・グリルの予算目安
カリフォルニア料理を楽しめる「エンパイア・グリル」の予算は、家族連れで利用すると、ランチで一人5,000円から7,000円、ディナーで8,000円から12,000円程度が目安です。
周辺のコンビニやショップ情報
アンバサダーホテル周辺にも、いくつかのコンビニやショップがあります。
舞浜駅周辺のコンビニ
舞浜駅の近くには、コンビニエンスストア「ニューデイズ」があります。
アンバサダーホテルから徒歩でアクセスできるため、ホテル内のコンビニに欲しいものがない場合や、24時間営業しているお店を利用したい場合に便利です。
コンビニを活用してスムーズな朝を
ディズニーアンバサダーホテルのコンビニエンスストア「サンセットサンドリー」は、宿泊者のニーズに合わせた品揃えが魅力です。
朝食や夜食
おにぎり
お酒
冷凍ペットボトル
日用品など、様々なものが購入できます。
パークで遊び疲れた後や、朝の忙しい時間にとても便利です。
ホテル内のレストランやショップ、周辺のコンビニ情報と合わせて、あなたのディズニー旅行がさらに快適で楽しいものになるよう、この記事が役立てば幸いです。
- ディズニーアンバサダーホテル公式サイト:
- JR舞浜駅周辺のコンビニ情報:
よくある質問(Q&A)
アンバサダーホテル内コンビニの利用に関して
Q: 宿泊者以外でも利用できますか?
A: はい、ディズニーアンバサダーホテル内のコンビニ「サンセットサンドリー」は、宿泊者以外でも利用可能です。舞浜駅から徒歩でホテルに入り、ロビーを通過してショップへ行くことができます。ただし、ゲストの多い時間帯は混雑する可能性があるため、周囲に配慮しながら利用しましょう。
も価格の安いパークに近いホテルという利用を検討しているパパママに参考にしていただけたらと思います。

おつまみとなるようなメニューは以下の値段。
商品 | 値段(税別) |
枝豆 | 167円 |
ショウガ風味スープ | 352円 |
うま塩チキン | 230円 |

スイーツなども豊富に用意されています。
商品 | 値段(税別) |
ヨーグルト | 125円 |
カットリンゴ | 150円前後 |
ゼリー | 150円前後 |
プリン | 150円前後 |


2018年に訪れた時には以下の商品と値段で購入してきました。
買ったモノリスト | 値段 |
パックンチョいちご味 | 140円 |
手巻きおにぎりサケ | 170円 |
手巻きまぐろわさび醤油 | 170円 |
お結び紀州南高梅 | 185円 |
手巻きシーチキンマヨ | 170円 |
手巻きおにぎり明太子 | 170円 |
合計額 | 1175円(税率8%時代) |
アンバサダーホテルコンビニでお勧めのメニュー
我が家が実際に活用している中で、毎回楽しみにしているのが、アイスです。
ディズニーホテルのコンビニでは比較的どこでもアイスが置いてあります。
この存在はちょっとした小腹が空いた時の夜食や子どもたちの客室に戻った時の機嫌を取るのに最適。
1個250円前後ですが、家族4人で1000円前後。
寒さの問題がある時期でもちょっと食べたくなる時ってありませんか?
パーク内では、300円以上ですが、少しでも節約しながらの甘いものを食べるメニュー探しをしている人にはお勧めしたいですね。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上となります。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント