東京ディズニーリゾートへの旅行は、大人から子どもまで多くの人にとって夢のような時間です。
しかし、「ディズニー旅行って、一体いくらかかるんだろう…?」と予算を立てるのが不安になる方も多いのではないでしょうか。
特に、ディズニーのチケット代やホテル代は変動制のため、計画を立てるのが難しいと感じる方もいるかもしれません。
この記事では、ディズニー旅行の予算を組む際のポイントを、人数別や泊数別に分かりやすく解説します。
- パークチケット代
- 宿泊費
- 交通費
- 食事代
- お土産代
などの各項目を詳細に紹介します。
ディズニー旅行を格安で楽しむための割引情報や節約術も詳しく解説。
ディズニーが大好きなカップルや子連れの家族の体験談も交えながら、予約方法や料金についても触れていきます。
最後まで読めば、ディズニー旅行の費用を安く抑える方法が分かります。
あなたにぴったりの計画を立てられるはずです。
ぜひ、この記事を参考にして、素敵な思い出を作ってください。
ディズニー旅行にかかる費用の内訳を解説
ディズニー旅行の費用は、大きく分けて
- パークチケット代
- ホテル代(宿泊費)
- 交通費
- 食事代
- お土産代
の5つの項目に分けられます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
パークチケット代
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのチケット代は、入園日や時期によって変動します。
特に休日や混雑が予想される時期は価格が高くなります。
- 1デーパスポート:
- 大人(18歳以上):約8,900円〜10,900円
- 中人(中学・高校生):約7,400円〜9,000円
- 小人(幼児・小学生):約5,300円〜6,400円
- その他チケット:
- アーリーイブニングパスポート:平日15:00以降の入園、約4,900円〜6,900円
- ウィークナイトパスポート:平日17:00以降の入園、約4,500円〜6,200円
ディズニーの公式サイトで入園日を事前に確認し、予約と購入をしておくことが大切です。
ホテル代(宿泊費)
宿泊するホテルによって、費用は大きく変動します。
大きく分けて、
- ディズニーホテル
- オフィシャルホテル
- 提携ホテル
- 周辺のホテル
の4種類があります。
- ディズニーホテル: ディズニーランドホテル、ホテルミラコスタなど。パークに近く、特典も多いですが、料金は高くなります。
- オフィシャルホテル: ディズニーリゾートの近くにあるホテル。パークへのアクセスも良く、ディズニーホテルよりは安く宿泊できます。
- 提携ホテルや周辺のホテル: 舞浜駅周辺や新浦安駅周辺などにあるホテル。パークから少し離れていますが、費用を抑えられます。
宿泊する人数や部屋の種類によっても価格は異なります。
予約サイトを利用して、早めに予約をしておくことで、安く泊まれる場合があります。
交通費
交通費は、どこから行くかによって大きく変動します。
- 新幹線や飛行機
- 車
- 夜行バス
など、様々な交通手段があります。
- 新幹線: 遠方から行く場合に便利ですが、費用は高くなります。特に家族全員で利用すると、合計金額が高くなりがちです。
- 飛行機: 特に北海道や九州など、さらに遠方から行く場合に利用します。LCCを利用すれば安く****行ける可能性もあります。
- 車: 複数人で行く場合、交通費を抑えられる方法です。ただし、ガソリン代や高速道路代、そして駐車場代がかかります。
- 夜行バス: 格安で行く方法として人気です。ただし、移動時間が長いため、疲れてしまう可能性もあります。
どの交通手段を選ぶかによって、ディズニー旅行の総額が大きく変わります。
食事代
ディズニーのパーク内には、様々なレストランがあります。
食事代は、どのレストランを利用するか、またお土産をどれだけ買うかによって変動します。
- レストラン: ディズニーのレストランは、予約が必要なところや、行列ができるところも多いです。料金も高くなりがちです。
- 軽食: ポップコーンやチュロス、ターキーレッグなど、パーク内には様々な軽食があります。これらを利用すれば、食事代を安くできます。
- 持ち込み: 東京ディズニーリゾートでは、お弁当などの持ち込みは可能です。費用を抑えたい方は、持って行くのがおすすめです。
特に、子連れの家族は、朝食をホテルでしっかり食べて、パーク内では軽食で済ませるなどの工夫をすることで、費用を抑えられます。
お土産代
ディズニー旅行のお土産は、
- グッズ
- お菓子
- ぬいぐるみ
など、たくさんの種類があります。
お土産代は、家族や友人に何人買うかによって大きく変動します。
- グッズ: カチューシャやTシャツ、ぬいぐるみなど、身につけて楽しめるグッズが人気です。
- お菓子: クッキーやチョコレートなど、お土産として定番のお菓子も多いです。
- ネット購入: 公式サイトやアプリを利用して、パーク入園日の23:45分までにお土産を購入することも可能です。時間を節約でき、お土産を選ぶ時間をアトラクションやショーに使うことができます。
ディズニー旅行の予算シミュレーション
ここでは、様々な人数・泊数別のディズニー旅行の予算シミュレーションを行います。ご自身の計画に合わせて参考にしてください。
【体験談】子連れ旅行のリアルな予算
まず、私の家族旅行の体験談を紹介します。
2025年3月には1泊2日で総合計17万円、7月に2泊3日で30万円がかかりました。
宿泊したのはディズニーホテル。
食事もパーク内のレストランや軽食を利用しています。
お土産も1回3万円~4万円買いました。
チケット対象は、3月と7月で異なります。
3月は大人2名、小学生2名。
7月は大人2名、中学生1名、小学生1名。
これはあくまで一例ですが、ディズニーホテルに宿泊し、パーク内で食事やお土産も楽しむと、費用は高くなりがちです。
ディズニー子連れ1泊2日の総予算は上がった?

上記は2022年8月4日~5日にかけて行った時の費用データ。
総費用は、145,799円となりました。
では一体何にそんな金額を使ってきたのかを順にご紹介します。
ディズニーランドホテルはいくら?

家族で行ったのは、2022年8月4日~5日となります。
宿泊費用は、先ほどの明細内にある46200円が該当します。
ディズニーホテル宿泊代精算方法
ディズニーランドホテル、アンバサダーホテル、ミラコスタの3つのホテルに予約する時には、以下の流れになります。
- 予約時に3万円の決済をクレジットカードで行う
- 宿泊日当日に残金を支払う
当日にお部屋のランクアップの案内を受けることもあります。
今回は、娘の誕生日の月だったので、ランクアップ。
結果的に、30,000円+57,000=87,000円がホテル代に消えていきました。
ディズニーホテルグレードアップの方法
当日もしキャラクタールームや限定ルームの空室があればグレードアップしたいと思ったらどうすればいい?
こんな時には、チェックインの際に相談しましょう。
ディズニーホテルには以下のような客室ランクがあります。
- スーペリアルーム
- スーペリア(パークビュー)
- スーペリアアルコーヴルーム
- スーペリアアルコーヴルーム(パークビュー)
- スーペリアアルコーヴルーム(パークグランドビュー)
- デラックスルーム
- デラックスルーム(アクセシブル)
- コーナールーム
- コーナールーム(パークビュー)
- ジュニアファミリールーム
- ジュニアファミリールーム(パークビュー)
- ファミリールーム(パークビュー)
キャラクターでは
- ティンカーベルルーム
- ふしぎの国のアリスルーム
- 美女と野獣ルーム
- シンデレラルーム
ラウンジ利用可能で朝食付きのお部屋は、
- スーペリアルーム(パークビュー)
- スーペリアルーム(パークグランドビュー)
- スーペリアアルコーヴルーム(パークグランドビュー)
- デラックスルーム(パークビュー)
- バルコニールーム(パークグランドビュー)
- バルコニーアルコーブルーム(パークグランドビュー)
- タレットルーム
- ディズニーシンデレラルーム
ご予算に応じて当日相談してみましょう。
1泊2日 東京ディズニーリゾート 予算目安(2人)
ここでは、大人2人でディズニーへ行く場合の予算をシミュレーションします。
【条件】
- 宿泊:オフィシャルホテル1泊
- 交通手段:新幹線(東京発着)
- 食事:パーク内で2日分
- お土産:1人1万円分
項目 | 予算目安(2人分) |
パークチケット代 | 約17,800円~21,800円 |
ホテル代(1泊) | 約20,000円~50,000円 |
交通費(往復) | 約25,000円~50,000円(新幹線) |
食事代(1日あたり) | 約10,000円〜20,000円 |
お土産代 | 約20,000円 |
合計 | 約92,800円〜161,800円 |
新幹線やホテルの予約を早めにしておくことで、費用を抑えることが可能です。
2泊3日 東京ディズニーリゾート 予算目安(4人)
次に、大人2人、中人1人、小人1人の家族4人でディズニーへ行く場合の予算シミュレーションをします。
【条件】
- 宿泊:オフィシャルホテル2泊
- 交通手段:車
- 食事:パーク内で3日分
- お土産:4万円分
項目 | 予算目安(4人分) |
パークチケット代 | 約39,200円~49,000円 |
ホテル代(2泊) | 約40,000円~100,000円 |
交通費(車) | 約10,000円~30,000円(ガソリン代・高速代・駐車場代) |
食事代(1日あたり) | 約20,000円〜40,000円 |
お土産代 | 約40,000円 |
合計 | 約149,200円〜259,000円 |
Google スプレッドシートにエクスポート
車で行く場合、駐車場代は1日あたり3,000円前後かかります。
ホテルの駐車場代も確認しておきましょう。
2泊3日 東京ディズニーリゾート 予算目安(4人)
次に、大人2人、中人1人、小人1人の家族4人でディズニーへ行く場合の予算シミュレーションをします。
【条件】
- 宿泊:オフィシャルホテル2泊
- 交通手段:車
- 食事:パーク内で3日分
- お土産:4万円分
項目 | 予算目安(4人分) |
パークチケット代 | 約39,200円~49,000円 |
ホテル代(2泊) | 約40,000円~100,000円 |
交通費(車) | 約10,000円~30,000円(ガソリン代・高速代・駐車場代) |
食事代(1日あたり) | 約20,000円〜40,000円 |
お土産代 | 約40,000円 |
合計 | 約149,200円〜259,000円 |
車で行く場合、駐車場代は1日あたり3,000円前後かかります。ホテルの駐車場代も確認しておきましょう。
ディズニー子連れ1泊2日飲食代レポ

子連れの飲食代を節約するポイント
未就学児の頃には、なかなか節約も難しいですね。
離乳食もディズニーホテル内のコンビニで売っているのですが、単価は少し高め。
ディズニーランドホテルコンビニ口コミ【朝ごはんおにぎりやお酒,夜食】感想
ディズニーランドホテルのコンビニで朝食代はいくら?

家族4人分の朝食代は、2617円となりました。
1人あたりの予算は、654円。
決して高くはないですが、普段のコンビニよりは少し高めに設定しておきましょう。
【持ち込みによる節約方法】
夏は事前に近くのスーパーやドラッグストアで買いだめした後、クーラーボックスや保冷剤を入れて持ち運びできるバッグなどを用意することをおすすめします。
小学生以上になってくると、以下のような節約方法がオススメです。
- パーク内で軽食を間に入れながら、パンやハンバーガーメニューを使う
- ポップコーンバケットを子どもたちに持たせてアトラクションの待ち時間を活用する
などがあります。
ディズニー子連れ1泊2日お土産代はいくら?

パーク内で下の子が上の子に誕生日プレゼントを選びたいというリクエストがあって、いろいろ買いました。
夏の着替えをパーク内で買うといくら?
今回初めて、パパがパーク内でパンツを購入しました。
ディズニーランド内でメンズのファッションアイテムが売っているのは、タウンセンターファッションです。
ショートパンツは、税込2000円なので決して高くないです。
ダッフィーリュックはいくら?
上の子と下の子が小学生になってから、ファッションやオシャレに興味を持ち始めた時のお買い物なら、マグダックスデパートメントがオススメ。
リュックサック | 4600円 |
ショルダーバッグ | 4200円 |
アソ―テッドスウィーツ | 1800円 |
買い物袋 | 20円 |
合計10,620円がマグダックスでのお買い物でした。
ヘアゴム等ならマーメイドラグーン
マーメイドラグーンスペース内には、ヘアゴムを3個セットで1,000円というコーナーがあります。
幼稚園や小学校低学年の子どもが毎日の通学や通園に使うためなら、いろいろ選べるのでおすすめです。
今回のお買い物は少なめでした。
2000円+10620円+1000円=13620円
ディズニー旅行の費用を安く抑えるコツ
ディズニー旅行の費用を抑える方法はいくつかあります。
学生や社会人カップル、家族連れなど、それぞれの人数や状況に合わせて活用してみてください。
交通手段を工夫する
- 夜行バス: 格安で行くなら、夜行バスが最も安い選択肢です。往復の交通費を大幅に抑えられます。
- LCC: 遠方から行く場合、LCCを利用すれば飛行機の料金を安くできます。
- JRの割引切符: 新幹線利用の場合、JRの割引切符や旅行パックを利用するとお得になる場合があります。
ホテル選びを工夫する
- オフィシャルホテル: ディズニーリゾートから少し離れたオフィシャルホテルを利用すると、ディズニーホテルより安く泊まれます。
- 周辺のホテル: 舞浜駅や新浦安駅周辺には、価格を抑えたホテルがたくさんあります。
ディズニーホテルにできるだけ安く宿泊したい。
パークから近い方が良い。
こんな条件でお探しの方は、トイ・ストーリーホテルがおすすめです。
2025年の体験を紹介しています。
トイ・ストーリーホテルのベイビュー!他ホテルとの比較でわかる魅力
3. パークチケットを賢く購入する
- アーリーイブニングパスポート: 昼間は観光して、夕方からディズニーを楽しむ方は、このチケットがお得です。
- ウィークナイトパスポート: 平日の夜に行く方は、ウィークナイトパスポートを利用すると費用を抑えられます。
- 株主優待: ディズニーの株主優待を利用すれば、チケット代が割引になる可能性があります。
食事代を節約する
- コンビニで購入: パーク内に入る前に、コンビニで軽食や飲み物を購入しておくことで、食費を安くできます。
- 持ち込み: お弁当を持ち込み、パーク内のピクニックエリアで食べることも可能です。
- ホテルの朝食: 宿泊ホテルの朝食を利用することで、外食よりは費用を抑えられます。
ディズニー旅行の予算でよくある質問
Q1. ディズニーのDPA(ディズニー・プレミアアクセス)は必要ですか?
DPAは、アトラクションやショーを短い待ち時間で利用できる有料サービスです。
料金は1人1回あたり1,500円~2,000円となっています。
- 特に混雑している時期に行く
- 短い時間でたくさんアトラクションを楽しみたい方
こんな方は利用を検討すると良いでしょう。
Q2. どこでチケットを購入するのが一番安いですか?
ディズニーのチケットは、基本的に公式サイトでの購入が推奨されています。
旅行会社が販売している旅行パックにチケットが含まれている場合もあります。
そちらの方がお得になる場合もあります。
Q3. ディズニーホテルとオフィシャルホテルはどちらがいいですか?
ディズニーホテルは、ディズニーの世界観を宿泊中も楽しめる特典が多いです。
パークへの入園が15分早くなる「ハッピーエントリー」を利用できるのも大きな魅力です。
費用を抑えたい方は、オフィシャルホテルがおすすめです。
パークへのアクセスも良く、ディズニーホテルより安く泊まれます。
トイ・ストーリーホテル宿泊者限定!ハッピーエントリー徹底ガイド
【体験談】ディズニーをさらに満喫する裏技
ディズニーを満喫するために、私が実際に利用している裏技を紹介します。
ディズニーアプリを活用する
ディズニーの公式アプリは、アトラクションの待ち時間を確認したり、ショーやパレードの抽選を行ったりすることができます。
パーク内の移動をスムーズにするためにも、必ずダウンロードしておきましょう。
フードやグッズを事前にチェック
お土産やパーク内のレストランのメニューは、公式サイトで事前に確認できます。
特に食べたいものや欲しいグッズがある場合は、事前にチェックして、パーク内での時間を有効に使うことができます。
我が家では必ずディズニーアプリを利用します。
家族全員がそれぞれ欲しいものを事前にカートに入れておいてもらう。
こうすれば、事前にお土産の予算も決まります。
ディズニーホテルの特典を利用
ディズニーホテルに宿泊すると、パークへ入園する時間を15分早められる特典「ハッピーエントリー」が利用できます。
この時間を利用すれば、人気のアトラクションに短い待ち時間で乗れる可能性が高くなります。
まとめ|賢く予算を立ててディズニーを満喫しよう
ディズニー旅行の予算を計画する上で、パークチケット代、ホテル代、交通費、食事代、お土産代の5つの項目をしっかり把握することが大切です。
ディズニーの料金は変動制であるため、事前に公式サイトをチェックしておきましょう。
早めに予約をしておくことが費用を抑える上でのコツです。
特に、子連れの家族や遠方から行く方は、交通費や宿泊費が高くなりがちです。
しかし、夜行バスや旅行パック、周辺のホテルなどを利用すれば、格安でディズニー旅行を楽しむことができます。
この記事で紹介したディズニーを安く楽しむ方法や予算シミュレーションを参考に、ぜひあなたにぴったりの計画を立てて、素敵な思い出を作ってください。
サイト外リンク
- ディズニー公式ホテル予約サイト
- じゃらんでディズニーホテルの予約をチェック: じゃらん 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル特集
- ディズニーパークチケット購入サイト
- 東京ディズニーリゾートの公式サイトでチケットを購入:東京ディズニーリゾート オンライン予約・購入サイト
- ディズニー旅行のお得なプラン
- JTBのディズニー旅行パックをチェック:JTB ディズニー旅行特集
- 交通手段の予約サイト
飛行機の予約
- ANAの公式サイトで飛行機を予約:ANA公式サイト
JRの予約
- JR東日本の公式サイトで新幹線を予約:JR東日本 列車予約
コメント