子連れのディズニーシー旅行を楽しみにしているパパママに2019年と2020年は大きな変化を伴う内容が公開されました。
それは、これまでにファストパスが存在しなかったタートルトークがオンラインでのファストパス対象に仲間入りしたこと!
この流れから我が家が2020年に計画しているイースター家族旅行におけるまわり方をご紹介していきます。
これまでにもディズニーシーでの体験については、以下のような内容をご紹介してきました。
ディズニーカチューシャ2019イースター4歳6歳お土産チョイス画像付
ディズニーシーお土産4歳女の子購入体験ブログ2019イースター
ランドとシーどっちのお土産も両方買う方法!2018冬3歳子連れ体験記
ディズニーポップコーンバケット2019イースター購入感想ブログ
ランドとシーはどっちが楽しい?なんて答えも書いています。
今回の記事では、タートルトークファストパス対象化に伴うシーのまわり方について、子連れに特化して以下の項目でご紹介しています。
2020ディズニーシー子連れのまわり方
2020タートルトークを楽しむコツと注意点
2020子連れのシーはお土産購入に工夫
2020年はオリンピックの影響だけでなく、ランドの新アトラクションオープンもあってますます混雑が予想される東京ディズニーリゾート。
小さいお子様連れのパパママはぜひまわり方で工夫してみてください。
2020ディズニーシー子連れのまわり方
2019年に新規オープンをしたTDSアトラクションのソアリンは、メディテレーニアンハーバー右手に存在。
こちらは120分待ちが当たり前の状況が続いています。
一方メディテレーニアンハーバー左手には、タワーオブテラー、トイ・ストーリー・マニア等が続く。
こちらも120分待ちが当たり前の状況が続いています。
それでもこれまでは、タートルトークには多くの人が流れ込まないため、上手に時間を選んで自由に入ることができていました。
しかし、これが2020年1月の状況から大きな変化を迎える。結果として、何が注意しなければいけないポイントになるのかをご紹介していきます。
ファストパスの優先順位が大きく変わる
右回り、左回りのいずれかを選択してグリーティング中心なら、左まわり。アトラクション中心なら右回りという流れを考えていたのがこれまでの流れ。
でもこれからは、左回りのグリーティングからタートルトークのタイミングが難しい状況になりました。
これはかなりまわり方に犠牲を伴うと思います。
ルート1:ポートディスカバリーからロストリバーデルタ⇒アラビアンコースト⇒マーメイドラグーン⇒ミステリアスアイランドに向かっていく。
ルート2:ポートディスカバリーまで行った後ロストリバーデルタでマーメイドラグーンを犠牲にしながらUターンをするべきかを考える。
これが今回の報道を知って私たちが考えたルートになります。もちろん子供たちは、アトラクションを1つでも多く乗りたいと言います。
でも現実的に移動時間を考えると、どうしてもどこかのスペースを犠牲にしないと子供連れにはカバーできないような気がするのです。
実際にまわったらどうなるのかはもちろん混雑状況にもよって異なるとは思いますが、やはり移動としてファストパスに合わせる距離と時間の調整はかなり難しくなったと感じています。
2020タートルトークを楽しむコツと注意点
今回の流れから、タートルトークと合わせてアメリカンウォーターフロントでの時間の過ごし方が大きく変わってきた気がします。
実際に以下のタイミングに合わせることがポイント。
- ポップコーンやフルーツ盛り合わせ等の間食を交えた時間の使い方
- アメリカンウォーターフロントを中心としたレールウェイ又は徒歩の移動経路と時間のロス。
- レストランのプライオリティシーティングの店選び
この3つを上手に意識しておく必要があります。
これらがクリアされていれば、お土産はネットで購入すれば対応可能だと思います。
2020子連れのシーはお土産購入に工夫
子供たちは何が欲しいのか?アトラクションだけでなく、子供にとっては、玩具等のお土産も楽しみの1つ。
でも実際に店に入ってじっくり選ばせていると時間がどんどん経過していく。その場合は、まずは子供たちに以下のジャンルを選んでおくように伝えるのが大切。
- 玩具
- 衣類
- 眼鏡等の小物アイテム
- 文具
- キーホルダーやアクセサリー
このようなどこにでも置いてあるのかそれともそのエリアやブースにのみ在庫がある商品なのかを確認します。
その中で、まわり方に影響がないスポットで1つか2つ厳選して購入してあげるのはどうでしょうか?
ちょっと犠牲になる時間の対象にするのは申し訳ないのですが、でもアトラクションに乗れないことを考えると通販でも買えるお土産購入タイムはちょっとお預けにするように伝えなければ厳しいですよね。
今回の記事でご紹介したかった内容は以上です。最後まで読んでくれてありがとうございました。