彼氏と呼べる男性の事が好きな気持ちは強い。
でも、好きな気持ちだけではどうすることもできない問題があります。
それが、お金と仕事。
結婚はただ彼氏彼女の関係を好きなだけで決断できることではない。
むしろ、好きな気持ちを優先して、ただ将来のリスクを何も考えずに突き進んだ時には、結果的にどんなリスクがあるのか?
彼氏と結婚という話については、これまでにプロポーズをふくめていろいろご紹介してきました。
フリーター彼氏が就職,就活もしない!男の言い訳や特徴と別れるべきか見極める簡単な方法
プロポーズについてもご紹介しています。
出会いのきっかけが結婚前に気になってしまっている人もいる。
彼氏の浮気行動のチェック方法もご紹介しています。
彼氏の浮気チェックは3つの行動的特徴と対応で白状する!相談体験記
付き合っている時から束縛がひどい彼氏の悩み。
いずれ訪れる可能性もあるマイホーム購入についても触れています。
自分の人生の中で大きな決断をしなければいけない問題。
今の性格や容姿などの恋愛相手というだけの相談と仕事や収入による幸せは全く違うのか?
今好きな人がいる自分がこれから先に何を覚悟しておかなければいけないのか?
同じ悩みを持つ人は、現代社会ではまだまだたくさんいると思います。
男性でも女性でも正社員の仕事がないと嘆く人もいる。
パワハラや会社が社員を必死に辞めさせる方法などもネット上で広がっている時代。
こんな時だからこそ、ただ恋愛の延長に結婚を決断してくれない男性も増えている。
今回の記事では、フリーター彼氏と結婚する彼女の背負うリスクや不安について以下の項目でご紹介しています。
フリーター彼氏と結婚したい彼女の誤算
フリーター彼氏と結婚したい彼女の現実
フリーター彼氏と結婚したい彼女の判断
自分が今気にかけている不安や悩みは他の人も同じことが多い。
付き合っている相手がいるだけで良い時期と将来の生活を考えるべき瀬戸際。
何ヶ月かけても答えが出ないかもしれない。
私は、一度離婚を経験して、今は再婚して子供にも恵まれて幸せな時間を過ごすことが出来ている。
この中で、特に言っておきたい内容をご紹介していきます。
フリーター彼氏と結婚したい彼女の誤算
彼氏がフリーターと言ったとたん、親や友達からは、将来大丈夫?とか別れた方が良いのでは?と言われてしまうかもしれない。
こんな気持ちから、つい自分でこれからの貯金や生活の方法もいろいろ考えている女性も多い。
フリーター彼氏と結婚したい彼女の誤解
まず最初に、知ってほしい事があります。
それが、以下のような誤認。
- いつか今の私の気持ちに気付いてくれるはず。
- きっと彼なら私や将来の子どものことも考えてやってくれるはず。
- 結婚を決めて、家族になったら、木っと考えるだろう。
一緒にいることを選ぶのは、とても簡単な決断だと言っておきたい。
しかし、もし男が付き合っている女子を守りたいと真剣に考えているなら、正直今のフリーターという環境に陥って不安にさせるまでの行動はしていない。
そもそも生活できていればそれだけで良いと考えているからこそ、数ヶ月貯金が出来なくても別に焦らない。
これが答えであることを厳しい言葉かもしれませんが、後に結婚を後悔しないためにも背負う覚悟の1つとして女性に伝えておきたい。
フリーター彼氏と結婚したい彼女の現実
彼氏は必死に仕事を探すと言ってくれている。
将来はきちんと正社員で働いて収入的にも生活で困らないように考える。
でも現実は?
貯金もなし
生活も好きなように楽しんでいる。
こんな一面を知っていてもまだ信じてる?
その生活にこそ、現実があることを知っておくべきではないでしょうか?
フリーター彼氏は結婚したいと彼女に思わせたい
正直、もう男も女も就職難という言葉に悩んでいるのは同じ状態になっている。
極端に言えば、男よりも女の方が働く場所が残ってるエリアや職種もある。
このような現実をどこかで意識しなければいけない。
そして、本気で彼女と結婚する気があるなら、この現実をもう彼氏はフリーターになる前から把握している必要がある。
ということは、単純に今の現実に対して、こういう声が何時か聞こえてくる可能性も高い。
「もう今は就職が難しいんだから、諦めた」
悩んでいるのはあくまでそぶりやフリなだけ。
単純に、今のままでもやっていけてる事を見ているしかない男性も最近は増えていると思う。
特に、独身男性にはその傾向は強いと思う。
- 仕事を辞めるのは会社に問題があるからだ。
- 転職の情報を見ていないわけではない。
- 男の自分に女が意見するのはもう聞きたくない。
全てこのままでいいというただ逃げる感じの発言ばかりが目立つ。
これが、新しい次の生活への第一歩になれば、あなたは一生このままの現実をすべて自分で背負う必要がある。
フリーター彼氏と結婚したい彼女の判断
もし今の彼氏の様子が子の記事の中のそのままだと見ていて感じる女性がいるなら、ぜひ試してほしいことがあります。
フリーター彼氏と結婚したいなら試すべき事
女性はこの先、嫌でも仕事をするのが大変となる状況が待っている。
それが、妊娠と出産、子育てという問題。
会社にもいかないでただ一緒にいるだけが結婚になったら、年齢によって徐々に再就職先の会社の選択肢も狭くなる。
結果的に、このまま子を養う力すらなくなる事だけは絶対に避けなければいけない。
だとしたら、定職についていない状況を理由にするのかを試すお勧めの方法がある。
それは、デートの割り勘を一切しない生活に切りかえる事。
なぜか?
以下のようなシミュレーションをすることに該当する。
- 産後すぐの働けない時期に必ず今の貯金からでも正確に生活費を渡すだけの養う覚悟はあるのか?
- 本当に人生を考えているなら、貯金に安易に手を付けないでしっかり貯金をする意識を持っているのか?
- 自分の趣味や欲しいものを犠牲にしても、本当にすべてを家族や子どもの為にきちんと養うと行動で見せてくれるのか?
この結果は、単純に今の時代になら、簡単にいくつかの内容で見極める事が可能になります。
例えば、働いていなくても人生の中には、いろいろな節目があります。
誕生日、クリスマス、年末年始、結婚記念日、出会いの日の記念日。
このような時にカップルの時期なら、プレゼントを用意しようと行動を起こす人は多い。
でもそれは、多少無理をしても一緒に時間を過ごすことを得として考えているための行動とも言える。
しかし、本当に一緒になってしまった後は、男性自身がカップル以上のことをしてあげようと行動しなくなる傾向も多い。
つまりは、こういう状況にならない為の苦労を続けた時の相手の出方を事前にチェックする。
こういう機会を用意して、実際に確認する。
これが本来の真剣にあなたにむけられた特別な意識のはず。
損得だけで続けた関係であれば、そんなこと面倒だし、状況を考えてくれときっぱりあなたに告げてくる回答も簡単に想像がつく。
しまいには、就職したら返すからなんて逆に貸し借りにまで発展させようとする男がいても何も不思議はない。
フリーター彼氏と結婚したい気持ちの整理術
今を見ても十分不安定な生活であると冷静に言えるのは女性だけ。
結婚後となれば、これからもっと厳しい状況になることも当然女性にはわかっている。
- 子どもの食事や衣服、幼稚園や保育園、学校に通うために必要な資金。
- 今後結婚後には保険なども考えていかなければいけない現実。
- 結婚式や新婚時の旅行も行きたいとこれからやりたいこともたくさん残った状態。
こんなことを単純に出来ない理由ばかり並べる男には養う気なんてどこにもないとも私は言いたい。
いくらファッションのセンスがあったり、ルックスが良いとか容姿が大事な人も最後には答えを出すのは、生活力。
働きたくないのではなく、働く場所や会社が今はないだけ。
この言葉が1度でも聞こえた時には、ずっとこの答えは普通に何度も繰り返されることを十分覚悟の上、決断をする必要がある。
やっぱり、彼氏がフリーターになった。
こう感じた時点で別れる理由ときっぱり言える女性もいる。
ずっとどこかに不安を持っていた。
やっぱりこういうことになった。
こんな内容を誰かに言われるような結末を迎える可能性も高い。
金銭的トラブル。
働かないニート生活やひも状態。
こんな未来をあくまでも予想できるなら、別れることを決断する時間を使った方が人生に後悔しないかもしれない。
フリーター彼氏と結婚したい友達がいたら?
最後のあなたの判断要素は、客観的に答えを出す立場になった時をイメージしてみてください。
自分の大事な友達に自分と同じ状況の内容に悩みを抱えている。
誰とも知らない女友達の彼氏が働きもしないのに、ずっと付き合ってきて交際期間が長いからと妥協のような答えを出そうとしている。
この時、本当にあなたが心を鬼にした態度できちんと当たり前の事だと思うことを伝えるとしたら次のうちどれですか?
- 結婚は勢いが大事だと同意したくなっちゃう気持ちを優先。
- 失恋よりも怖い未来の怖さを教えてあげる。
- 働く気がないのでは?とやっぱり友達の将来を心配して声をかけてあげる。
あなたが周りに相談できないのも普通だと思います。
自分の大事な人が仕事にも出ないで、金銭感覚も良くわからないままの時間を過ごしている。
そんな相手を胸を張って大事な人だからと親にも紹介が出来ないですよね。
だとすれば、あなたがもしその状況に対して、彼氏を擁護しすぎる気持ちを持つのは、おいちょっと!と言いたくなるのではないでしょうか?
フリーター彼氏と結婚したいあなたと周囲
人はいろいろな人に支えられて生きている。
それは、学校でも社会でも年齢が上も下も関係ない。
全員自分に関わっている人は何かのカタチであなたの支えになっている。
この現実はこれからあなたが生きていく期間の長さを問わず変わりなく訪れるはず。
しかし、相手のやることが冷静さを持っていない不安定な道を簡単に歩むとしたら?
いかに本人がいい人だと思って付き合ってくれていた周囲も徐々に結婚後には変わり者として祝福も形式的な形になっていくのも少し心配。
せっかく自分が作り上げてきた信頼関係を自分の夫が徐々にこれから一緒に暮らす結婚後の生活の時間の中で仕事をしないというだけで壊していく。
これはでも当たり前にどんな社会でも子供を持つ親であれば、考えたくなる。
普通なら別れるのが当たり前なのでは?
心理が理解できない?
恋愛相談なんてされてもあまり関わりたくない。
このように、やはり20代でも30代でも40代でも就職活動をして仕事が安定して浮気の心配もない。
このような関係が出来ている事が、一人の男としての当たり前の結婚要素。
こういう社会的な判断要素の違いが、今後のあなた自身の人生における人間関係に影響を与えるリスクも考えておく必要があります。
今回の内容は以上。
この先、どんな選択をするとしても、後悔だけはしないでくださいね。
それでは。