フリーター彼氏と同棲の最悪の未来と事前防止策準備や条件
今彼氏がいるのに、彼はフリーター。
アルバイトはしているけど正社員になる予定もない。
このまま別れるよりもなんとか結婚するための同棲でつなぐことを考えたい。
きっかけさえあれば、仕事を探してくれると思っている。
女性がお金を出してまで一緒に暮らす意味があるのか?
何とかカップルとして別れる以外の方法を模索した結果が今お互いが納得できるのは同棲だったというカップルもいると思います。
しかし、この答えに私は正直女性に不安しかないという問題点を打ち立てたい。
これまでにも彼氏がフリーターという女性の悩みについて、色々な記事を書いてきました。
フリーター彼氏が就職,就活もしない!男の言い訳や特徴と別れるべきか見極める簡単な方法
将来の結婚を意識している人が相手のプロポーズを待つ悩みについてもご紹介しています。
出会いのきっかけが結婚前に気になってしまっている人もいる。
付き合っている時から束縛がひどい彼氏の悩み。
いずれ訪れる可能性もあるマイホーム購入についても触れています。
正直他人のカップルの彼と彼女の関係にとやかく言わない方が余地思う気持ちもある。
でも、今はどこか毎日の暮らしの中で一緒にいる相手がいるというだけの安心にどこかで疑問や不安を覆い隠すための好きという心を持ち続けている女性が苦しんでいる感じがネット上を見ていても伝わってくる。
そんな女性が必死に正社員に就いてきちんと仕事をしている。
でもそんな女性を彼女にした男性がその行動を毎日見ているのに、危機感を持って必死になって就職活動をする様子もない。
こうした光景があったら、今のあなたはきっと彼氏がフリーターで同棲することに不安からネットで検索していることも無いと思う。
心のどこかで別れるのが一番だと感じている気持ちがあった。
この何とも言えない女のカンのような言葉がこの先的中する最悪の状況を以下の項目でご紹介しています。
フリーター彼氏と同棲の最悪の末路
フリーター彼氏と同棲前の準備条件
フリーター彼氏と同棲する時の条件
もしあなたがどうしても同棲をすると決断をしているなら、その時にはしておくべきことを含めてご紹介しています。
フリーター彼氏と同棲の最悪の末路
彼女が正社員で彼氏がフリーターというカップルも増えている時代。
こんな状況で男が女に好きという言葉を簡単に使っているのはちょっと不思議な感覚しかない。
私の周りでも最後まで彼を信じたのに、結果として一番最悪な形に遭った女性がいた。
フリーター彼氏と同棲が事態を悪化
カップルが付き合いを別の家から出てきてデートを積み重ねる時があったからこそ結婚したり、同棲したりして一緒に過ごすことに価値が高く感じられるのが本来。
しかし、彼の心の中のどこかで楽をして毎日を暮らして行ける環境が欲しいと思う気持ちがあったらどうなってしまうのか?
- 仕事も探さないで主夫になりきるような生活。
- 彼女が仕事をしている間は好きなことをして遊ぶようなひものような生活者。
- 家賃も生活費も折半と言いながら、しっかり相手の給料や収入に芝みつく日々。
こんな将来男をダメにしていくだけの環境になる将来の可能性を伝えておきたい。
せめて付き合いの中で金銭面は何も言わなくても、全て相手が出しているような状況があったり、しっかり貯金も少ない中で行っているような人は少ない。
結果的に、少しでも多くの収入が多い方が金銭面の負担も多い。
こんな男女のバランスが徐々に女性に不利な状況になって行くのを私も目の当たりにしてる。
なぜ女性が不利と言えるのか?
フリータ彼氏と同棲中の最悪の事態
彼氏がフリーターでも将来は結婚したいと願う女性も多いはず。
その時、付き合いの中でお互いが時期を見据えて子供が欲しいという時期も訪れる。
いわば既成事実による結婚を親に認めてもらいたいと思うケースも多く見てきた。
しかし、この時の対応がしっかり男がその責任を果たすのか?
私の周りで以下のような経験をした女性もいた。
- 妊娠によるつわりの影響で仕事を離職した女性。
- 安定期での収入下落から家賃滞納に陥る状況になっても働く意思を見せない彼氏。
- 結果安定期になった時、生活費もどん底になり、栄養が摂れなくなっていった。
いくら食費を抑えるとか節約すると言っても、所詮は女性一人が正社員で家計を支えている環境なら当然考えられる想定になるはず。
しかし、少しでもお互いのことをいい意味で期待している。
少しでも生まれ変わることを信じて同棲を決断したのに、結果的にたどり着いたのは、女性が男性を養ってる現実。
こんな状況にこんな感情が表面化する。
今までなぜこんな男の事を必死になって好きになってる気になっていたのか!
この感情を心のどこかで抑えてきたことに少し目線を変えれば気付けたはずの恋人たちも多いと私は思ってる。
それでも相手の事を信じる気持ちを忘れてはいけないと考えた。
その結果は、ある意味自業自得と思ってくれないといけないような状況にまで至ってしまう可能性がある。
フリーター彼氏と同棲前の準備条件
正直、これから先に、少しでも今大好きな彼と一緒にいるための努力をしたいと思っているなら、まず同棲以外にやっておくべき行動がある。
特に女性に対して注意して欲しい内容をご紹介していきます。
フリーター彼氏と同棲前にやるべきこと
まず本当にあなたの事を大好きと言っている彼がいるなら、同棲する前にこの行動を行ってください。
「同棲前6ヶ月はスマホの代金を含めてすべてのデート代も男性がある意味すべて負担する」
この行動のどこに大好きの気持ちと関係があるのか?
この行動の価値をいかにまとめてご紹介していきます。
- 女性が会社のストレスを含めて働けなくなったような状況でもこの男はすべてを背負ってくれるのか?
- デート代を含めて、少しでも養うという覚悟を持っているのか?
- せめて同棲する前にある意味恋人以上の将来の結婚という意識を相手が持っているのか?
結果的に、あなたがいくら相手の気持ちを知ろうと思っても結局は言葉でしか信じさせてもらえていないなら特にこの行動は必要になります。
結局時間をかけて話し合いを重ねても無駄なことも多い。
そんなことをして、女性が次の日の仕事に支障を来たすようなストレスを感じるなら何もしな方が良い。
それよりも同棲と同じくらいのある意味厳しい状況に追い込まれても逃げないのか?
最初からこの言葉に怯えるとか逆ギレするような男なら、一生どころかその場で別れを切り出す方があなたのためになる。
フリーター彼氏と同棲する時の条件
もし彼がフリーターで実家暮らしの状態にある。
こんな環境からある意味抜け出すための同棲を希望しているなら、正直これから伝えるポイントをしっかり話として伝えてみてください。
きっとあなたとの同棲は絶対しない。
フリーター彼氏と同棲する前に話すべき内容
同棲に必要なのは、安定です。
- 家を借りる家賃の滞納がない状態。
- 光熱費、水道代だけでなく、生活用品などすべてを好きな人の為に全額でも出し切る勇気と行動力。
- 相手がもし働けない状況になったとしても、自分の貯金を二人の為にと理由を考えずに使いきれる状態。
これぐらいの行動力がない人との暮らしは絶対に無理が出てくる。
結局付き合うって何っていう状況が普通に出てきてしまう。
これは、お互いが正社員であったとしても変わらない。
どこか恋人同士という言葉とは別で自分で働いたお金だからきちんと自分の為に活用しようとする。
これは当たり前の考え方。
しかし、あくまで、同棲をするということはその後の結婚までをきちんと考えているのかを確認することが大切。
つまりは、自分の口座と相手の口座は別と言う感覚すら失うような判断を求められていく。
この覚悟が有るのかを判断できるのが、次のような話。
実際にっ所に暮らす時に必要な家具家電はすべて払ってほしい。
その代わりに自分は出産のときの妊婦検診や自分の身体の為に必要な出費を自分で払う。
実際に言葉にしたときにほぼ同じような出費を伴うことをインターネットで検索してもわかるはず。
単純に家賃や家具家電をそろえるのは、20万円から30万円程度を要することが多い。
この言葉に相手は何を言ってるのかわからない!という言葉を言うなら、正直その程度の男。
しっかり将来自分が会社に就職してきちんと趣味などを自制し、忙しいばかりを言わず家事も炊事も協力する。
このようなことは悪いが、社会人として一人で生きていくなら、当たり前の話。
結局こういう大きな決断を求められた結婚に関わるカテゴリーの話からは今フリーターで自分の欲しいものは実家暮らしの甘い汁ばかり吸って出費を抑えた男には出来ない。
むしろ、ひどい場合は、その分は後で払うからなんてことを平気で言いかねない。
さらに、欲しいものを親と話し合ってプレゼントしてもらうようなことを数ヶ月かけて相談するようなどうしようもない親のすねかじりも実際には存在する。
こんな男が結局将来一緒になろうなんて言葉をあなたに伝えているなら、ちょっと何それ?という言葉を伝えたくなる。
アルバイトをずっと続けていく上で、その後の次を考えるのは当たり前。
しかし、フリーターを続ける先に同棲なんてことを考えているのはそもそもおかしい。
この感覚があなたにもなければ所詮同棲は彼氏にとってフリーターの自分でも人として認めてもらえているという解釈につながる可能性もある。
今別れられない自分がいるなら
まずは仕事。
こう思ってほしいと一緒にいながら感じている女性が彼女として支えたいと思うなら、一旦距離をとることも重要。
何が必要なのかと言えば、今の時代は収入がなければ何もできません。
その先に将来の不安。
子育てをするための資金。
老後のための貯金。
毎日の暮らしが安定することが一番大事。
そのために何をするべきかと言えば働くしかない。
この単純な答えにたどり着けない時のセリフなんて言葉ではない。
言い訳でしか存在しない。
結果、何を言われてもその人の心なんてどこにもないのです。
楽をするために人に自分が一番大変と思わせる。
単純に同情させるためだけに言われているのだと感じて欲しい。
厳しい言葉なのは分かっています。
しかし、しっかり幸せという二文字にたどり着けるようにするためには、夢よりも現実から目をそらしてはいけない。
結果自分たちも親になる将来がある。
だったら、そんなどん底のような状況から将来を考えずに過ごす今を変える勇気の方が大切なのではないでしょうか?
自分の子どもが今の自分と同じ行動をするとしたらあなたは止めませんか?